トップページに戻る

ACM SIGMOD 日本支部・日本データベース学会 大会(ACM SIGMOD 日本支部第36回支部大会)

ICDE 2007 国際会議報告、ならびに、サービス指向アーキテクチャの動向

日時:2007年6月8日(金) 10:00-16:55
開催場所国立情報学研究所 1208・1210会議室 (東京都千代田区一ツ橋 2-1-2 学術総合センタービル 12階)
主催:ACM SIGMOD 日本支部(支部長:北川博之 (筑波大学)),日本データベース学会(会長:増永良文 (青山学院大学))
支部長:北川 博之

プログラム

9:30  受付開始

10:00-10:10  プログラム紹介  北川 博之(筑波大学)

1. 10:10-12:10
     「ICDE 2007 国際会議報告 (1)」
         鈴木 優(立命館大学)

            データベース分野における権威ある国際会議の一つ 
            International Conference on Data Engineering (ICDE 2007) 
            の参加報告を行う。Keynote Address や Best Paper Award を
            含め数件の研究発表について報告する。(前半)

<12:10-13:10 昼食休憩>

2. 13:10-14:10
     「ICDE 2007 国際会議報告 (2)」
         鈴木 優(立命館大学)

            データベース分野における権威ある国際会議の一つ 
            International Conference on Data Engineering (ICDE 2007) 
            の参加報告を行う。Keynote Address や Best Paper Award を
            含め数件の研究発表について報告する。(後半)

<14:10-14:20 休憩10分>

3. 14:20-15:05
     「サービス・サイエンス」
         中村 英史(日本アイ・ビー・エム東京基礎研究所)

            世界の先進国ではサービス産業人口が大幅に増え、数々の技術革
            新によって発展してきた製造業も、単純に製品を売るだけのビジ
            ネスからサービスまでを取り入れたビジネスに展開している。こ
            のようなサービス業の発展は実は IT の力を借りている。実際、
            世界の IT 投資の大半はサービス産業である。さらに、インター
            ネットの普及により急激に展開されるグローバル化に伴い、サー
            ビス産業も大きく発展した。まだ工業社会をさほど経験していな
            い国・地域も IT により大きな経済成長を遂げ、新たなサービス
            も次々と起業されている。一方で、これらのサービスの価値は、
            アダムスミス以来の伝統的な価値論 (労働価値) によって計られ
            ており、正しく評価されていない。無形性・同時性・異質性・消
            滅性という製造業とは異なる特徴のサービスの原理を正しく理解
            し、効率的で品質の高い価値を提供するためには、サービスを現
            象と捉え科学的な分析と系統的な理論が必要とされている。すな
            わち今こそ "サービス学" が求められている。

<15:05-15:15 休憩10分>

4. 15:15-16:00
     「段階的システム再構築を支えるSOAとフロントインテグレーション」
         立岩 正弘(富士通株式会社)

            従来の「作り変え型」ではなく既存資産を有効活用し,段階的な
            システム再構築を目指す。この考え方をもとに富士通のSOAミド
            ルウェアは体系化された。既存資産のサービス化、さらにサービ
            スをバックエンド或いはフロントエンドで統合し、コンポジット
            アプリを実現してゆく。加えて、サービス化されたシステムの有
            効活用を実現するサービスの統制・管理(SOAガバナンス)に
            ついてご紹介いたします。

<16:00-16:10 休憩10分>

5. 16:10-16:55
     「SOAにおける現状と実践的取り組み及び今後の展望」
         神郡 正(株式会社 日立製作所)

            情報系システムでは、システム間の相互連携性が永遠の課題であ
            る。これまでにさまざまなシステム統合の方法が論じられてきた
            が、ここでは業務システムを「インタフェース」「プロセス」
            「情報」の各レイヤで統合し、個別システム連携から全体最適な
            システムへと進化させるSOAについて論じる。ビジネスプロセ
            ス(メッセージフローと対話ワークフロー)やSaaSといった、
            プロセスやインタフェースの統合という観点から、現状や技術的
            特長を紹介するとともに、これからの展望や課題についても触れ
            る。